
年式 | 2010(平成22)年式 | 走行距離 | 67000km |
---|---|---|---|
車検 | 2023年5月まで | 車輌 | ディーラー車 |
色 | ブルーメタリック | リサイクル区分 | 済別 |
排気量 | 2000cc | ミッション | オートマ |
ハンドル | 右 | 駆動 | 4WD |
燃料 | ガソリン | 修復歴 | なし |
型式 | ABA-1KCDLF | 車台番号下3桁 | 962 |
エアコン | パワステ | パワーウィンドウ | |||
---|---|---|---|---|---|
ABS | エアバッグ | Wエアバッグ | |||
カセット | - | CD | - | CDチェンジャー | - |
MD | - | MDチェンジャー | - | DVD | - |
TV | ナビ | ETC | |||
サンルーフ | - | キーレスエントリー | スマートキー | - | |
集中ドアロック | パワースライドドア | - | パワーシート | - | |
本革シート | 3列シート | - | HID/キセノン | ||
コーナーセンサー | バックモニター | アルミホイール | |||
エアロ | - | マフラー | - | 盗難防止機能 | |
ワンオーナー | 記録簿付き | 禁煙車 | |||
寒冷地仕様 | - | 福祉車両 | - | カータウン保証対象車 | - |
なかなか値段が落ちて来ないので、イラつく時期もありましたが
やっと、出番がやって参りました。
あくまでも自分で作ったクルマではありませんが
一つ目の誉め言葉........
足回り!
どのメーカーのスポーツバージョン、例えばAMG、Mシリーズ、ミニのワークスにしても足回りがガチガチに硬くて
体調悪い時には乗れないよね。
固ければ良いってもんじゃない!
ところがGOLF Rには、3段階の足回りの調整スイッチが装着されていて
健康で、リュウマチも痛まない時なら、出勤時のコースは朝比奈峠などを走って楽しんでハードセッティング。
世間の荒波にもまれて、メンタルもコテンパンにやられている時には、コンフォートスイッチにすれば普通のゴルフの足回りになるなんて
僕にしてみれば、もう魔法のクルマ!
二つ目の誉め言葉.........
デザイン!
僕だけかと思いますがRの外観のデザインは他の下々のゴルフと異なりスタイリッシュ!
ところが、このR独特な謙虚でありながら存在感を発するオーラがゴルフ6以降は、薄れてしまっているのです
ブラボー! GOLF6!
三つ目の誉め言葉.........
パワー!
256馬力、もう充分です!
ぶっ飛びそうに暴れる足は4wDで制御してくれて
エンジン&マフラーの音が五感を刺激してくれます
そうです!乗らなければ分かっていただけづ、
走り出せば必ず「二ヤッ」と、させます!
刺激の少ない生活に、ピリッとした活を!
ただし、年齢によっては、十分すぎるパワー
人間、歳相応の見合った備えがあるが
GOLF Rだけは、限界を超えそうなオーバースペック状態ですので
大人の平常心を持ち合わせないと乗りこなせない。
くれぐれも、気狂いに刃物にならない様に、お気を付けください。
四つ目の褒め言葉.......
これはもう、こんなにも乗って運転して楽しいクルマを、作ってくれた、VW社に感謝しかないが
それよりも、ワンオーナーでおそらく屋内ガレージ保管、しかも僕が推測するに
現在装着しているタイヤから見て、ブリジストンのレグノなどと最も高額なタイヤを装着されていた
前オーナーの良いコンデション維持にも感謝です。
最後に.........
一つだけVW社に、イヤVWジャパンに言うべきかな?
何で、こんなにも楽しいクルマにマニュアルミッションを輸入しなかったのだろうか?
ドイツ本国にもマニュアルミッションの設定が無いの?
そんなことないでしょう?
もしくは、オーダー注文でも出来るような粋な計らいを見せて欲しいものですね!
国内中古車市場で、この金額で、これだけ楽しめるクルマはズバリ!
このクルマでしょう!