
年式 | 1977(昭和52)年式 | 走行距離 | 58000km |
---|---|---|---|
車検 | 無し | 車輌 | ディーラー車 |
色 | リサイクル区分 | 済別 | |
排気量 | 4520cc | ミッション | オートマ |
ハンドル | 左 | 駆動 | 2WD |
燃料 | ガソリン | 修復歴 | なし |
型式 | 116033-12-063945 | 車台番号下3桁 | 945 |
エアコン | パワステ | パワーウィンドウ | |||
---|---|---|---|---|---|
ABS | - | エアバッグ | - | Wエアバッグ | - |
カセット | - | CD | CDチェンジャー | - | |
MD | - | MDチェンジャー | - | DVD | - |
TV | - | ナビ | - | ETC | |
サンルーフ | - | キーレスエントリー | - | スマートキー | - |
集中ドアロック | - | パワースライドドア | - | パワーシート | - |
本革シート | - | 3列シート | - | HID/キセノン | - |
コーナーセンサー | - | バックモニター | - | アルミホイール | - |
エアロ | - | マフラー | - | 盗難防止機能 | - |
ワンオーナー | - | 記録簿付き | - | 禁煙車 | - |
寒冷地仕様 | - | 福祉車両 | - | カータウン保証対象車 | - |
ただし、この頃のSクラスは生産ラインが異なるのは当然ですが、組み立てている人種も違っていたとか........
乗り心地、作りこみ、全てにおいて格上なのです。
個人的には、W123よりも低い位置にあるダッシュボードのおかげで視界がより確保されていたり
各シートはW123のそれよりもサイズが大きいので快適なポジションが得られます
「でも、サイズが大きいから!」と、お嘆きの貴兄へ........下記の資料をご参考になさってください。
M.BENZ450SELのサイズ 5060cm、1870cm、1430cm
M.BENZ230Eのサイズ 4740cm、1740cm、1450cm
トヨタ初代セルシオのサイズ 4995cm、1820cm、1400cm
現行レクサスLS500のサイズ 5235cm、1900cm、1450cm
どうです?
ちっちゃいでしょ?
W123は、あまりにもポプュラーになっています。
そんだけに、コンデションの良い物が全く市場にありません。
だからと言ってW116モデルが程度の良いクルマが多いい訳ではないのですが、確率的にはW123より多いのでは?(でも、新車の販売台数はSクラスは少ないですもんね)
僕が考えるには、新車当時の価格が高いクルマは屋外には置かれず、後生大事にされていたから、コンデションの良い物が世の中に存在するんだと思います。
それが証拠に、日本に最も多く輸入していたVWGOLF1とかGOLF2は、いったいどこに行ってしまったのでしょう?
庶民が購入する事が唯一出来たGOLFは、新車時より後生大事にされて屋内ガレージで過保護にされていた個体は、ほぼ無かったから現在に存在しないのではと!
理想の購入対象ユーザーは、現在W123を御乗りのユーザーです!
グレードアップなど、考えていなかったW123ユーザーに、あえてお勧めいたします。
W123を何年か所有なされ、学習なされたメルセデスとの付き合い方をスムーズに継続していただけると思うのもあります。
数々のW116を見てきましたが、素晴らしいコンデションです、メッキモール、鍛造のアルミホイルにミシュランクラッシックタイヤ、
これでもかとボディをガードされた二重バンパー etc
V型8気筒エンジンで、軽々と道路を滑るように走り出す瞬間を感じてください。
追伸.........
チョットだけ、外泊してましたが、エステティクサロンへ行っていまして、綺麗なお肌になって帰ってまいりました。
それと、今回のお見合い写真ですが、ちょっと色黒に写っております
実際のボデイーカラーは、目も覚めるようなハワイの青空のブルーなんです。
ボディーカラーで一目惚れも........